初めての講座・講習お申込みには受講者登録が必要になります。
受講者登録からUserID(受講者ID)を取得してください。
::.お知らせ
|
|
|
::.WEB掲示板
|
|
講座申し込みまでの流れ
初めての講座・講習お申込みには受講者登録が必要になります。左メニューの「受講者登録」からUserID(受講者ID)を取得してください。取得後は次の流れでお申し込みください。講座申込までの流れ1.ログインする。→ 2.「申し込み」をクリックする。→ 3.ご希望講座の「予約はこちらから」をクリック →4.申込講座であるか確認し「選択する」をクリック→ 5.「申込み手続きへ」をクリック →6.「申し込む」をクリック→ 以上で申し込み終了です。
|
受講決定通知及び講習料払込票の送付タイミングについて
受講決定通知及び講習料払込票は、 申込締切後に発送いたします。どうぞご了承ください。
|
山岳科学センター菅平高原実験所で行われる公開講座【発酵食品の世界−「手前味噌」を探る】の申し込みについて
【山岳科学センター菅平高原実験所】で行われる講座の申し込みは、メールまたはFAXのみとなっております。【発酵食品の世界】- 「手前味噌」を探る 実施期間:実施期間:2023年5月21日(日) 実施場所:山岳科学センター菅平高原実験所 対象者 :一般(高校生以上) 問い合わせ先: 筑波大学 山岳科学センター菅平高原実験所 長野県上田市菅平高原1278−294 TEL:0268-74-2002 詳しくは、筑波大学のホームページこちら からご確認ください。
|
下田臨海実験センターで行われる公開講座【海洋生物学入門】の申し込みについて
【下田臨海実験センター】で行われる講座の申し込みは、郵送のみとなっております。【海洋生物学入門】 実施期間:実施期間:2023年7月31日(月)〜8月3日(木) 3泊4日 実施場所:下田臨海実験センター 対象者 :高校生1〜3年生 問い合わせ先: 筑波大学 下田臨海実験センター 静岡県下田市5-10-1 TEL:0558-22-1317 詳しくは、筑波大学のホームページこちら からご確認ください。
|
ログインに必要なUserIDについて
教員免許状更新講習管理システム「Kuas」にて既にUserIDを取得されている方、及び公開講座管理システム「Kuas」にて既にUserIDを取得されている方は、同じUserIDでログインできますので、再度取得する必要はありません。教員免許状更新講習管理システム「Kuas」をご利用大学は、本学の教員免許状更新講習管理システムで確認できます。教員免許状更新講習管理システムはこちらから
|
≪公開講座を受講する方へ≫
新型コロナウイルス感染防止のため、受講に当たっては以下のような条件がございますので、ご了解ください。新型コロナウイルス感染症対策の感染対策として、手洗い等の手指衛生などのご協力をお願いいたします。検査の結果陽性となった場合、発熱、咳、咽頭痛、頭痛、倦怠感などの感冒症状がある場合は受講を見合わせ、欠席する旨を下記へご連絡ください。大学構内でのマスク着用の考え方につきましては、各個人の判断に委ねることを基本とします。講座実施場所には受講生ご本人のみ入室となりますので、送迎の方は建物入り口での出迎えをお願いいたします。【連絡先】 筑波大学 教育推進部 社会連携課 (公開講座担当) mail: koukai@un.tsukuba.ac.jp Tel. 029-853-2217(土日祝日を除く9時-17時のみ)
|
|
|
|
|
::.講座・講習開設大学
|
|
大学名をクリックすると大学のホームページが別ウィンドウで表示されます。
|
|
|
|
|
::.Kuasグループ
|
|
同じUserID(受講者ID)で教員免許状更新講習予約ができます。
|
開設大学
|
|
|
|